まるで自分の歯のような使い心地のインプラント治療

立川市の歯医者は若葉グリーン歯科

診療予約
042-535-6480

Implant

インプラント治療

  1. HOME
  2. インプラント

インプラント治療

インプラントは
第2の永久歯

インプラント治療とは、歯を失った場所の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込み、顎の骨としっかり結合した段階で、人工歯を取りつける治療法です。

入れ歯やブリッジのようなズレや周りの歯への負担がなく、自分の歯と同じように、しっかりとものを咬めるようになります。

見た目も自分の歯とほとんど見分けがつかないほどで、機能性・審美性ともにとても自然な口元になることから、「第2の永久歯」とも呼ばれています。

他の治療との比較

歯を失った場合は、両隣の歯を削って橋渡し(ブリッジ)を行うのが従来の一般的な治療でしたが、インプラントの場合は、両隣の歯を削らずに行えます。

これは、周りの歯を助けるということにもつながるので、ブリッジ法の選択より、長期的に考えれば大きなメリットがあります。また、後方の歯を失った場合にやむを得ず義歯にしていた場合も、インプラント行うことにより、義歯を使用しないで済むケースがあります。

  • ブリッジ治療
    ブリッジ
  • 入れ歯治療
    入れ歯
  • インプラント治療
    インプラント

インプラント治療のメリット

自然で美しい見た目
白くてキレイなセラミック素材の人工歯を使うことが多く、美しい見た目です。また、入れ歯などのように顎の大きさと合わないといったリスクもなく、自然な外観を保てます。
周りの歯を傷めない
顎の骨に直接埋入して固定するので、ブリッジのように周囲の健康な歯を削ったり、支えとして負担をかけたりする必要がありません。
顎の骨がやせない
入れ歯やブリッジは直接顎まで咬む力が伝わらないため、顎の骨がどんどんとやせてしまいます。一方、インプラントは顎の骨にまでしっかりと咬む力が伝わるので、顎の骨がやせることはなく、健康的な骨格を維持できます。
丈夫で長持ち
人工歯に使われることの多いセラミックは耐久性に優れており、定期検診とセルフケアで長期間使い続けることができます。

インプラントのリスク・副作用

  • 咬み合わせの違和感があることがある。
  • インプラント周囲炎になることがある。
  • 手術後の出血や痛みが出ることがある。
  • 過度の衝撃による補綴物の脱落、破折することがある。
  • 患者様の身体の状態(重度な糖尿病など)よって予後が悪くなるため治療できないことがある。
  • 十分なメンテナンスがないと、失敗やトラブルを招く可能性がある。

インプラント治療で
気をつけること

治療前

治療前に注意しなければいけないのは、虫歯や歯周病の存在。もしもこれらの病気にかかっている場合、インプラント治療の妨げになります。病気の治療を行ってからインプラント治療に入ります。

治療後

インプラントは虫歯になることはありませんが、治療後に適切なメンテナンスを行わないと、歯周病と同様の病気「インプラント周囲炎」を起こしてしまうことがあります。せっかくのインプラントが抜けてしまうことにもなりかねませんので、長期間にわたり適切なメンテナンスを心がけましょう。

インプラント治療に
不安がある方に静脈内鎮静法

インプラント治療を検討するにあたって多くの患者様がお持ちなのが、手術への不安。
当院ではそんな皆様の不安を取り除くため、静脈内鎮静法を採用しています。この静脈内鎮静法は、全身麻酔のように意識がなくなるのではなく、うたた寝をしているような感覚で手術を受けられる、安全に配慮した鎮静法です。
日本歯科麻酔学会の認定医である院長が行いますので、手術も安心してお受けいただけます。

メリット

  • 落ち着いて治療を受けられる
  • 意識があるため会話ができる
  • 痛みなどをほとんど感じない
  • 治療時間を短く感じられる
  • 嘔吐反射を抑制できる

手術を終えた方からは「もう終わったの?」「気づいたら終わっていた」という言葉をいただくことも多くあります。「手術がこわい」という方も、安心してご相談いただければと思います。

症例紹介

  1. インプラント治療前(前歯)

    治療前(前歯)

  2. インプラント治療後(前歯)

    治療後(前歯)

  1. インプラント治療前(奥歯)

    治療前(奥歯)

  2. インプラント治療後(奥歯)

    治療後(奥歯)